遺品整理の正しいやり方とは?|室蘭市の遺品整理ならお任せ下さい。

片づけ屋本舗 クリーン堂
生前整理、遺品整理、引越、不用品回収・買取ならお任せ!

faq

Q

遺品整理の正しいやり方とは?

質問 室蘭市で一人暮らしをしていた父が亡くなり三回忌を終えたところです。
実家は長男である私が相続してこれまで空き家のままにしてきましたが、現在は家族で札幌に住んでいて、先日家も建てて、もう地元に戻ってくることはないと確信したので売りに出すことにしました。
家の中は父が死んだときのままになっています。聞きたことは、遺品整理の正しいやり方についてです。
遺品以外にも私が子供のときに使っていたものもたくさんあるので、最終的には不用品の処分で業者のお世話にならなくてはいけないと思うのですが、できるところまでは自分で何とかしようと考えています。
遺品整理を専門の業者に最初から任せることにはどのようなメリットがあるかも一応聞いておきたいので、それについてもご回答いただけると嬉しいです。

yajirusi

A

あらかじめ手順を決めておくのがポイントです

遺品整理の方法に正解はありませんが、何も考えないで作業を始めると失敗や後悔する可能性を高めてしまうので、あらかじめ手順を決めておきましょう。
遺品や不用品が多い場合は、複数人で作業をするのがスムーズに遺品整理を進めるコツです。前もって流れを決めておいて共有しておけば、余計な時間を費やしてしまうこともなくなります。
遺品整理では、必要なものと不要なものに分けることで、作業をスムーズにします。必要ないものは、更に捨てるものと売却するものに分けましょう。
捨てるものと捨てないものを分けたら、自治体のルールに則りゴミの分別をします。燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ゴミなどに分けます。
大型の家具や家電も自治体で処分できますが、事前予約が必要で、対応してもらえないものもあるので、その場合は専門業者の協力が必要になります。
おすすめなのは、買取業者の利用です。買取も回収もしてもらえる業者を選べば、時間も手間も省けます。
処分したいものや売りたいものがなくなったら、残ったものを整理整頓して家の中を清掃をすれば作業は完了です。
遺品整理を最初から専門業者に任せれば、自分の時間を有効活用できるというメリットを得られます。買取に対応している遺品整理業者もありますし、本格的なハウスクリーニングや、リフォーム、家の解体や売却まで対応してくれるような業者も存在します。
遺品整理業者を利用すれば、労力もかからず体力的に疲れないのも大きなメリットといえます。自分では見つけられなかった大切なものも、専門業者であれば探してもらえます。

PageTop